
あなたは海外生活に向いてる?それとも向いていない?
こんな事を考えたこともある人は多いのではないかと思います。
まずは僕の事を言うと海外生活は向かない。。。と思っていました。
なぜかと言うと…. 食事,言葉,文化,考え方と心配の種がたくさんあったからです。。。
しかし海外生活を始めて気づいたことは海外でしっかりと楽しく生活できる!でした。
では、なぜ楽しく暮らせるようになったのかと言うと、それは。。。。
いい意味でテキトーに生活できる事に気づいたからです!
テキトーなんて言うと、なんじゃそりゃと思われがちですがこのテキトーさが良いクッションになっているんです!
例えば、日本であれば…
細かい人なんだその服装は?髪も髭も伸ばしてるんじゃない!切ってこい!
こんな感じですが。。。これが外国となると。。。
外国人髪も髭も伸ばしているね~。服装も人と一風変わってそれがあなたなのね!
と言うように全然反応が違うのです!
僕は海外生活最初の頃はいわゆる日本の価値観だけで生きていました(当たり前ですが)その後このように日本では受けが悪い事が外国では普通もしくは良い反応される事に気づいたのです!
断っておきますが僕の意見は日本と外国を比較して良い悪いを言いたいのではありません。
しかし、人間の本能としてやはり今まで否定されてきた事が肯定され受け入れられるという事はとても楽に感じると共に幸せに感じるものです!
僕はその経験から今までの価値観がガタガタと崩れ落ちていき、日本で生活したいただけの頃とは明らかに生活スタイルから発言する事も変わっていったのです!
日本には郷に入り手は郷に従えというコトワザがありますが僕はこの考え方を1部使いそして1部は使いませんでした。
それはどうゆう事かと言うと。。。
自分が良いと判断した異文化や考え方は受け入れる。しかし違うと思った事は受け入れない。
という行動をとりました!
その結果とても気持ちが楽になりました!
ではそんな僕が考える海外生活に向かない人とは!
それは何もかも嫌だと思ったら何も挑戦しない人です!
外国では日本と違い整備されてない事が多く、人がシステマチックに動きません。ですので、必然的に大なり小なりの問題が起きてきます。。。
その際に日本であれば相手に一言言えば伝わり行動してくれますが、外国では中々人が動いてくれません。。。
ここでもう外国なんて嫌だと思ってしまうか?それとも思い直して開き直って外国だから日本とは違うと考え新しい経験値を得るのかではだいぶかわってしまいます。。。
僕は個人的には….
海外に向いてる人=挑戦好きな人
海外に向かない人=面倒くさがり、諦めてばかりの人
このように考えます!
あなたはどちらでしょう? 海外で生活してへこたれないタフな人になりますか? それとも海外生活してみたくてもただの憧れだけで終わらせますか?
人生は1度きりですので楽しみましょう!